先週のランチ (鶏白湯らーめん 自由が丘蔭山さん) Review !!

本日も、先週(9/3~9/9)いただいたランチで、印象に残ったお店をふり返ってみたいと思います!

お店はこの5月に、あべのQ’sモールで開店しました鶏白湯らーめん 自由が丘蔭山さんです。

 

なんでも、『名物鶏白湯塩そば』は業界最高権威ラーメン大賞 鶏白湯部門 3年連続1位を獲得された、とのこと。鳴り物入りでの関西初出店です。

実は、このQ’sモールの同じ区画には、かつてはあの佐野みのるさん監修の「支那そばや」がありました。なんだか業界の競争の熾烈さや栄枯盛衰を感じざるを得ません。

 

かつては、今は亡き佐野さんが道行く人々を鋭い眼光で見つめていた、あのイカついポスターが店の雰囲気をタイトなものにしていましたが...

 

お店が変わるとカンジも変わるものですね、自由が丘蔭山さんの雰囲気はさすが「自由が丘」というだけあって、オサレーなイメージで、女性が一人で入っても全然違和感のない、そんなお店でした。

 

ちょうどお昼時に行ってしまいましたので、案の定、並んで順番が来るのを待っておりました。

 

その間、メニューをいただき、じっくり妻と品定めしていました。


・塩そば ・TANTAN麺 ・特製四川風麻婆麺 ・あっさりしょうゆワンタン麺 

 あたりがメインメニューかなっと。お値段税抜き 850円

・フカヒレあんかけそば みたいな高級なものもあります。お値段税抜き1,800円!

 

ほか、ラーメンと小丼ぶりとのセットや、ラーメンと麻婆豆腐のハーフ&ハーフセットなどのメニューもありました。

 

はじめは妻ともこのお店の看板メニューである「塩そば」のみを注文しようと思っていましたが、四川風麻婆豆腐もかなり気になってしまったために、「塩そば」とのハーフ&ハーフセットを注文することに決めました。

 

↓こんなかんじです。

f:id:lovelyrina:20170912080413j:plain

 


ちなみに税抜きで980円です。

 

まず、結論から言いますと、このセットはNGだった...残念。

 

なぜなら、

 

確かにそれぞれはおいしかったですよ。それぞれの個性があって。

 

しか~し、

 

四川風麻婆豆腐くんの主張が強すぎて、強すぎて、塩そばちゃんの良さがわからないくらいに舌が少し麻痺してしまったのでありまーす。

 

あれも食べたい、これも食べたい、と欲張った私たちが悪かったのかも知れませんが、この組み合わせはやめておいた方がいいと、次の教訓になりました。

 

さて、食べている途中で、麻婆豆腐の「オラ!オラ!オラ!」な主張を、とりあえず水を飲んだり、白ごはんを食べたりして「無駄!無駄!無駄!」な抵抗を試み、とりあえずお口の中リセットを目指しました。

 

そして、方針転換、塩そばちゃんから攻略していくことにしました。

 

すこしバカになってしまったお口でしたが、店のおすすめのおいしい食べ方を実践することで、なんとか看板メニューの良さを体験することができたと思います。

 

その食べ方とは、

  

一つ、人世の生き血をすすり

二つ、不埒な悪行三昧

 

ちがう、ちがう

 

一つ、スープの香りと具たちの姿を十分に楽しむべし。

二つ、とろみのあるスープを一口、うっとりすべし。

三つ、「浅草開花楼」特製のしこしこ麺をひたすら食すべし。

四つ、ここでレモンを軽く一絞り、味の変化とコラーゲンの吸収を楽しむべし。

五つ、麺を食べ終えたらプチご飯を投入し、最後の一滴までスープを堪能すべし。

六つ、明日も元気にがんばろう!

 

白濁スープはとろみがあって、でもそんなにしつこくなく、特製の縮れ麺ともよく馴染んでいました。煮玉子も味がよくしみ込んでいて、スープと絡めるとさらにまろやかになっておいしかったです。

 

レタスがトッピングされていたのも少し驚きでしたが、案外合うものですね、シャリシャリ感がよかったです。

 

で、残ったスープにレモンをかけて風味を変化させたり、ごはんを入れてかき混ぜ、おじや風にしていただいたりしました。このお店では「塩そば」だけでいろんな楽しみ方があるのですねぇ。

 

でも、いかんせん、四川麻婆豆腐くんの影響か、塩そばちゃん全般を通じて、しょっぱさが物足りなく感じてしまいました。

 

きっと単品で頼んでいたら出会えたはずの感動を得そこなった感があり、さみしかったです。

 

次回行くときは、「塩そば」単品だけにしとこっと。

先週のランチ (柿千さん)Review !!

先週(9/3~9/9)いただいたランチで、印象に残ったお店をふり返ってみたいと思います!

 

お店は、柿の葉ずしで有名な天川茶寮 柿千さんです。

通販なんかもやっています。近鉄百貨店(あべのハルカス)にもお店を出されています。

 

場所は、↓ご参照ください。

 

 

※お店は近畿自動車道 松原IC付近ですが、大阪市内方面(北)から来る場合、長原出口を降りて道なりに直進した方がわかりやすいです。松原出口で降りてしまうと、即Uターンして、中央環状線を道なりに進み、2つ目の信号(大堀交差点)を再度Uターンしなくてはなりません。ちょっとややこしいです。

で、南方面から来る場合は、松原で出口がありません!のでご注意を。美原南ICで降りて道なりにすすみ、上述のとおり、大堀交差点をUターンする、または、松原ICを通り越して、長原まで行き、即Uターンをするかのいずれかです。

大きな道に面していて、しかも上には高速道路もあるのに、こんなに系統連続性の悪いスポットがあるんだなぁと、自身も道に迷いながら、少し驚きました。

 

で、お店についてまずびっくりしたことなんですが、このお店は「10歳以下、御断り」とのことです。

 

f:id:lovelyrina:20170911013152j:plain

 

 

少子高齢化で人口も減ってきている昨今、外食産業の競争も厳しい中、子連れ客の需要を敢えてカットするなんて、

 

「一体、この店にかつて何があったのだろ!?」

「ちっちゃな子にこの店がトラウマを覚えるエピソードってどんなんだったんだ!?」

 

とか、また一人妄想が膨らみ、ちょっと悩んでしましました。

 

そして、妄想は暴走します。

 

そもそも「なんで10歳」がボーダーなんだ?

 

「うちの子は7歳だけど場所はわきまえるし、もし、何も知らずにうちの子を連れてきた場合でも、排除されるのか!?排除できるのか!!?やれるなら、やってみろ!!」

 

やらせはせん。やらせはせん、やらせはせんぞー。」のドズル・ザビ

(すみません、またまたガンオタぶりを....)

 

とヘソを曲げかけ、一旦は「帰ろうかな」とまで思ってしましました。

 

でも、迷子になりながら漸く到着したお店でしたし、空腹には耐えられず、あっさりランチしていくことにしました。

 

で、今回オーダーしたのは、日替わりランチ。

今月のメニューはこのお店HPのトップページに載っています。

 

7日木曜日に訪ねましたので、

メインは「若鶏と牛蒡の八幡巻き」でした。

 

↓こんなかんじ

f:id:lovelyrina:20170911013110j:plain

 

 柿の葉ずし (サーモンとしめサバ)

 おぼろどうふ(奥の紅塩をかけていただきます。)

 若鶏と牛蒡の八幡巻き

 にゅうめん

 サラダ

 小鉢(しめサバのアビージョってかんじがしました。)

 

柿の葉ずしは酢飯もやわらかく、柿の葉のほのかな香りも相俟ってさすがは柿千さんの定番メニューっといったところで、すごくおいしかったです。

 

よく、柿の葉ずしを買うと、冷蔵されているものを買うことがほとんどだと思います。そうすると、ごはんが少し硬かったりして、酢飯の食感がちょっと残念なことがよくあるんですよね。その点、このお店では作りたてを提供してくれますので、食感はとてもいい塩梅なのです。

 

メインの若鶏と牛蒡の八幡巻きも、蒸された若鶏が柔らかくてしかもジューシーで、牛蒡との相性はお約束のバッチ・グーで、おいしゅうございました。(またもや貧相な食レポですみません。)

 

あとお箸は吉野杉でできているとのこと、お箸の香りもとてもよかったです。お箸はお持ち帰りOKみたいですよ。

 

これで1,080円です。とてもヘルシーなメニューでした。

 

さ、こんどは娘も連れてきたいな!と思いましたが、

 

そうだ、そうだ、10歳以下はダメだったんだな、と思い返し、

 

大きくなったらまた連れてこよう!と思いました。

ママの作ったパンプキンプディング !!

ママの作った~シリーズも3回目となりました!

 

今日、ママが作ってくれたのは、パンプキンプディングです。

 

何きっかけで、今回、パンプキンプディングになったのか...ママに聞くと

 

1.冷蔵庫にかぼちゃが余っていたから

2.単にママが食べたいな、と思ったから

3.USJTDLがすでにハロウィン一色なのに触発されて

 

とのこと、

 

1.の現実感 と 3.の「取って付け」感の落差がハンパないですが、要は2.の「ただ、ママが食べたかったから」っていう理由に集約されるのではないでしょうか。

 

で、レシピにいきま~す。

 

材料:

 

・かぼちゃ 400g

・ミルク  60cc

・たまご  2個

・砂糖   50g

 

 たったこれだけ。

 

作り方:

  1. かぼちゃをざく切りにして皮をむく
  2. 10分ほど煮て、裏ごしをする
  3. 2と砂糖25gと卵黄を混ぜ合わせ、その後、ミルクを入れてよく混ぜる
  4. 卵白と砂糖25gを混ぜて泡立てて、メレンゲ作る
  5. 3に4を加えて混ぜ混ぜする
  6. 型に流し込んで、オーブンで180℃で約30分蒸し焼きにする

 

で、できたのがコレ↓

 

f:id:lovelyrina:20170907230700j:plain
f:id:lovelyrina:20170907230742j:plain

 

 実は、型から外すとき、ママはシクってしまったとのこと、型崩れを起こしてしましました。

 

注意点ですが、型にバター(無塩のものがベスト)をしっかり塗っておかないと型からキレイに外れにくくなるそうです。

 

でも、いいんです。おうちで食べる分には少々型が崩れていようとも。

 

料理は愛情っ!!

 

で、しばらく放置、湯気をとばして、常温で温度を下げてから、冷蔵庫でゆっくり冷やして食べました。

 

口どけやわらかく、かぼちゃの自然の甘さが引き立ち、とてもいいかんじでおいしかったです。

 

銘々好きな分だけ仲良く奪いあい、あっと言う間になくなってしまいました。

 

お好みで、シナモンをふりかけると風味よく、さらにおいしくいただけました。

 

洋酒(ラム酒)や生クリームをかけるのも、いいみたいです。

 

どうでしょうか、ハロウィンのお祝いに意外に簡単にできるパンプキンプディング

 

お試しください !!

 

 

 

ママの作ったシフォンケーキ(ちょっとadvanced)  !!

 

先月、我が家のハートをわし掴みにした、

グリーンコープさんのシフォンケーキミックスで作った「シフォンケーキ」!!

 

詳しくは↓ご覧ください

 

lovelyrina.hatenablog.com

 

ママが、再びおんなじ要領で作ってくれました。

 

じつは、昨日、うちの小一の娘からママに、また作って!、また作って!、とアンコールがあったのです。

 

さすがは娘ちゃんです。

 

パパのアンコールなら見事に黙殺されていたかも知れません

 

で、できあがったのがコレッ!

 

f:id:lovelyrina:20170906001042j:plain

 

 

今回は、生協さんの「純ココア」を投入し、ママは若干のアレンジを加えてくれました。

 

そうなんです。ショコラ風味のシフォンケーキが出来上がりました!

 

前回の反省を踏まえ、生クリームもスタンバイOK

 

はじめはシフォンケーキをカットしていって、ワンカットごとにお好みで生クリームを添えるつもりでした。

 

しかし、娘は、ホールごと生クリームを一気に塗ってしまいたいという欲求に駆られてしまったようで、自ら、左官工事をはじめてしまったのです。

 

そこでママが機転を利かし、バナナの輪切りを投入

 

ママと娘のコラボで、

 

きました、きました。

 

バナナ・ショコラ・シフォンケーキの完成です。ぱちぱちぱちぱちぱち。

 

f:id:lovelyrina:20170906001259j:plain

 

娘の生クリームの載せ方が豪快やなぁ...

 

バナナショコラ生クリームシフォンケーキ

 

絶対はずれのない、お約束のハーモニー

 

メインのシフォンケーキの「ず、ずるいよぉ~」っという、あっという間の口どけ感も相俟って、3人の別腹に一気に吸い込まれて行きました。

 

いや、おいしかったです。ごちそうさまでした。

(いつもながら貧相な食レポですみません。)

 

神対応な、でんき屋さん、見ぃつけた !!

電化製品を買うときって

 

おそらく、最近のネット社会の傾向としては、

 

まず、価格コムなどにアクセスし、商品を物色、

 

そこからメーカーのHPに行ってスペックを確認したり、ネットでの評判をチェックしたりして、あたりをつける。

 

次に、Shufoo!などのアプリで、近所の量販店のチラシをチェックし、実際、量販店に現物を確認しに行く

 

いいかんじ!と思えば、再び価格コムなどで一番安いショップを探し、そこで注文する。

 

場合によってはヤフオクラクマなどのオークション、フリマサイトで探す場合もあるでしょう。

 

このようなプロセスを経ることが、あるのではないでしょうか。

 

で、基本、商品にはメーカー保証のみついていて、ネットショップさんではそれ以上の保証を独自で付けているところなんて、ほとんどないでしょう。(無駄を極力排除して、価格を安く抑えているのだから、当然ですよね。)

 

よって、メーカー保証期間を過ぎて、商品にトラブルがあった場合は、有償での修理対応となります。

 

実は、先々月、わたしの実家のPanasonicのドアホンが故障してしまい、保証期間はとっくに過ぎていますので、おじいちゃんが、メーカーのサービスセンターに直接連絡して、修理を依頼しました。

 

あたりまえのことなんでしょうけど、

 

 ・出張代(車のガス代とかの出張旅費など。)

 ・部品代(取り換えっこした場合の交換部品の代金。)

 ・技術料(修理にかかるサービスマンの技術料)

 

主に上記3点の内訳で修理代がかかるのです。

 

出張代ですでに4,000円ほどの明細でした。

合計で約11,000円ほどかかりました。

 

びみょーなお値段です。

 

新品を買うなら、修理した方がいいね、という顧客の心理を見事に見抜いた、メーカー側からすれば、「してやったり!」な、ちょーどよい塩梅なお値段です。

 

ま、安く買っているので、これは織り込み済みなはずですし、文句は言えません

 

言えませんが、なんか、こぉ、うーん、そのメーカーの思いがわかるだけにモヤモヤっとるところがあって、ちょっと悔しくなってしまうのです。(小市民なもので...)

 

仕方ないよね~と思っていましたところ、ひょんなきっかけで、とてもお客さま指向な、まちのでんき屋さんに出会うことができたのです!!

 

きっかけは、

 

今、先述ブログのとおり、おじいちゃんが遠方で入院中なのです。

 

で、悪いことはつづくもので、とたんに地上波デジタル放送が見えなくなるは、エアコンが動かなくなるは、で、おばあちゃん一人、てんやわんやのパニックになったようなんです。

 

夏の暑い日のエアコンの故障は致命的。また、唯一テレビが情報を得る媒体となっているため、ライフラインともいえる電化製品たちの修理は急務だったのです。

 

おばあちゃんはガラケーの音声通話多用派で、ネットは大の苦手。

「こんなことで息子に迷惑はかけられないな」と思い、な、なんと、いまどき電話帳! そうです、電話帳で、良さげーな、まちのでんき屋さんを調べたというじゃないですか!

 

これぞ、まさしくロシアン・ルーレット

 

一つ間違えれば、オラ、オラ、オラでぼったくり請求されて、無駄、無駄、無駄な老人の抵抗空しく、またまたモヤっとだけが残る展開になってしまうご時世です。(偏見?偏見だったら。すみません。)

 

ただ、このたび、おばあちゃんの「引き」は日頃の行いがよかったのでしょう。強かった。強かったです。

 

テレビもエアコンもSHARPの製品なのに、Panasonicのお店に電話をする、という出だしから、あさっての方向を向いていたおばあちゃんでしたが、そのお店の人は電話した日に快く来てくれ、それぞれ丁寧に故障の原因を調べてくれました

 

結果、エアコンは部品の取替が必要とのこと。TVはアンテナの老朽化が激しいが、ただ、だましだまし当面は使えるとのこと、「たびたび映らなくなることがある場合はアンテナの取り換えを検討してください!」とのことでした。

 

そして、その日のお代金は...

 

エアコンの修理の御用命があれば、その時にいただきますので、本日は要りません。」

 

えええっ、車で自宅まで馳せ参じ、アンテナの様子を見に屋根裏まで登ってくれたのに、当日の出張代すら請求されなかったそうです

 

で、当然おばあちゃんはエアコンの修理をその場で依頼し、「きっと、次回、まとまって請求があるんだな」と少し覚悟を決めていたそうですが、

 

で、次回、そのでんき屋さんが来たとき、再度、アンテナの様子を見に屋根裏に登ってくれたりしたのですが、

 

でんき屋さん、「エアコンの部品代 500円いただきます。」

おばあちゃん、「出張代はいくらですか?」

でんき屋さん、「出張代コミで500円です」「すみません、Panasonicの製品だったらもっとお安くできたんですけど」「次、ありますから、すみません、急ぎ帰ります。」とのことだったそうです。

 

おひおひ、神対応が過ぎるやないかい

かっこいいやないかい!

往復のガス代入れたら、うちの実家だけのクラスタでみたら赤字やないかい!

 

おばあちゃん曰く、「次、アンテナの取り換えはこのでんき屋さんに頼もうっと

 

そうなるわな。そうなるわな。なるほど。

 

銭形警部「やつはとんでもないものを盗んで行きました。」

クラリス「えっ?

銭形警部「あなたのこころです」

 

これですよ。これ。クラリスおばあちゃんに是非置き換えてみてください。

 

思いますに、高齢者だけの世帯が多い昨今、まちのでんき屋さんのおおきな役割として、高齢者がなかなかやりにくいこと、例えば電球一つ換えるにしても、高いところに手が届かない、とか、そういったときのサポート、でっかく言うと、福祉的な視点でのサポートこそが付加価値になっているんだなと

 

まちのでんき屋さんは、商品の値段だけ見ると、量販店やネット通販には敵わないでしょう。

 

でも、お値段が少々高くても、充実したサービスを受けられるという安心が高齢者の方々を中心に受け入れられているのだと思います

 

いやぁ~、まちのホームドクター的なでんき屋さんに出会えてよかったです。

 

おばあちゃんのおかげで、わたしもいまさらながらまちのでんき屋さんの大切な役割を知ることができてよかったです。

 

で、そのショップはどこですか?って

 

パンデミックなことになって、サービスが悪くなってはいけないので、それは秘密です(ウソです)。

拙ブログがバズることなんてまずありえませんもの。大丈夫でしょう。

 

↓こちらです。

osakauchidadenki.wixsite.com

 

フラグシップ」というグループでやられているみたいです。他の加盟グループ店もきっとフットワークやサービスの良さは同質なものを提供してくれるのではないでしょうか。

 

お近くの方、是非ご利用されてはいかがでしょうか!

くら寿司の糖質オフメニューに衝撃 !!

 

今日は、娘が近くの公園でパパ、ママと遊びたい!とのこと、とことこ出かけて行きました。

 

どんな遊びをしたかったのかというと、運動会のかけっこの練習も兼ねての「おにごっこ」と、なんと、「凧揚げ」がしたい!との季節はずれなリクエストでした。

 

パパ、ママ Q.「なんで、凧揚げなの?」

娘ちゃん  A.「今日は風が強いから凧揚げしたら、おもしろそう。」

        「凧をひっぱりながら、かけっこの練習もしたい。」

 

娘の言っていることや気持ちは、わからないでもないですが、パパ、ママは一応、近所の方々の目とか世間体とかも気にしてしまうわけですよ。

 

パパ  「季節はずれだしねぇ~」 もごもごもごもご

娘ちゃん「やりたい!やりたい!」

 

ママ  「いいやん。別にいいやん。おもしろそうやん。」

パパ  「えええっ...でも...」もごもごもごもご

 

で、

 

f:id:lovelyrina:20170904003011j:plain

 

あがっちゃうんです。そういうものなんです。

きっと我が家のパワーバランスが垣間見られた一件ではないでしょうか。

 

季節外れの凧はあがっちゃいました。

しかも、凧の柄は、あの「仕事を選ばない」ことで有名なキティちゃん。

 

ちなみに娘はキティちゃんが大の大のお気に入り。

 

筆記用具、水筒、衣類、リュックサック、枕など、いろんなところで我が家ではキティちゃんに遭遇してしまうのです。

 

USJに行ってもまずは、キティちゃんに拝謁しないと、次のアトラクションには進んでくれません。

 

そのうち、サンリオピューロランドハーモニーランドにつれてけっと言われるのは時間の問題かと恐れております。

 

で、公園を散歩している人、ジョギングしている人、ゆったりくつろいでるおじいさん、おばあさんがどう感じられたかわかりません。ですが、実際やってみて、これが素直に楽しかったです。

 

ま、パパのようなステレオタイプでは、人生、楽しめませんな。ということで。

 

そのあと、近くの図書館で娘は本を数点借り、「お腹すいた、くら寿司いきたい!」とのこと、直行しました。

 

なんでも、今、くら寿司では、「糖質オフメニュー」ってのが売りみたいで、よくそのメニューを見てみると、

 

www.kura-corpo.co.jp

 

・シャリが野菜に置き換わった寿司がある。   →そりゃ、糖質オフですな。

・シャリが通常の半分になっているにぎりがある。→そりゃ、糖質オフですな。

麺が入っていないラーメンがある。→麺がない、そりゃ、糖質オフですな。

 

✔ ちょっと待って! 麺が入っていないラーメンは「ラーメン」っていうのか

✔ ラーメン」の「メン」って「」やろ?

✔ それって、ラーメンのスープ風味の単なる野菜スープなんとちがうの?

✔ 普通、「」の素材を低カロリーなこんにゃく置き換えるとか、じゃないの?

 

という細かい突っ込みが頭から離れず、ひとりなんでやねんなんでやねん、となやんでいたところ、

 

ママが「ラーメン」らしきサイドメニューを注文、

 

え、まさか、糖質オフのラーメンを頼んだのか...

 

数分後、ササーッと颯爽とラーメン鉢が登場。

 

でも、ふたがされていて、中身が見えない。

 

娘も興味津津で、「わたしも少し分けてちょうだい!」とはしゃいでいる様子。

 

これはやはり、糖質オフラーメンなのか...このミーハーめ!

 

ママが蓋をあけた瞬間、

(ドラムロール、ダラダラダラダラ....)

 

普通の麺が入っているラーメンだった。

 

よかった。この人と価値観は合っていた。

 

また、わたしは自分で自分のこと、ステレオタイプだ!と攻めてしまうところ、この人に救われた!

 

おもむろに、わたしはママに「それ、糖質オフラーメンとちがうん?」と尋ねたところ、

 

ママは、「麺がはいってないのはヤダ~」だって。

 

せやな、せやな

 

別に糖質オフラーメンをディスっているわけではありません。

 

それはそれでおいしいんだと思いますが...

 

ネーミングとかに違和感が少しあったってことで、くら寿司さん、ご容赦くださいね。 

ぜんそくやアトピーに悩み苦しんでいたあのころ...(その2)

(承前)

 

酷くなったアトピーを何とかしたい思いで、佐清水病院に飛び込んだ、当時(約18年ほど前)のわたし。その顛末は...

 

まず、佐清水病院を受診するまでのプロセスについてお話しします。

(なにせだいぶ昔の話ですので、現在とは違っている場合があると思います。その場合はご容赦を。)

 

佐清水病院は全国各地に出張所のような出先診療所を設けています。

 

現在は、大宮・新横浜・加賀・名古屋・新大阪・岡山・福岡 7か所あるようです。

 

全国各地からの患者さんを受け入れていますので、みなさんが本院を退院したのち、自宅近くの診療所でフォローアップを受けることができるようになっているのです。

 

わたしは、まず、最寄りの新大阪の診療所を受診し、先生に現状を診てもらってから、本院を受診することになりました。

 

 

佐清水病院までのアクセスについて

 

 

わたしの場合、飛行機で大阪は伊丹空港から高知空港(今は「高知龍馬空港」っていうのですね。かっこいい。)(約40分)までサクッと四国に上陸し、

 

それからが長かった。

 

 高知空港 ⇒ JR高知駅 (バス)  約30分

 JR高知駅 ⇒ JR中村駅 (電車) 約2時間

 JR中村駅 ⇒ 四国電力前(バス)  約1時間

 ※現在は新築移転され「清水プラザパル前」というバス停が一番近いようです。 

 

道中、ちょっとおもしろいことが起こりまして、

 

JR中村駅を降りて、どのバスに乗ったらいいのだろう、とオロオロしていたときのことです。バス会社の方らしき人から声を掛けられ、こちらからは何も言っていないのに、バスを案内され、「四国電力前」で降りるよう教えてくれたのです。

 

よくよく考えますと、当時のわたしはだれが見てもアトピー患者。傍から見て、わたしが探しているバスとか、すぐにわかったんだと思います。

 

着いた当日は、受付を済ませ、別館で院長のアトピーに関する説明をうけました。

 

院長の説明の要旨

 

1.アトピーの原因について

 

・公害問題が深刻化してきた1970年代から酷いアトピー患者が出だした。

・環境汚染、オゾン層の破壊、化学薬品や放射線の濫用などにより、体内で「活性酸素」が過剰に発生することが主因。

・「活性酸素」が脂質と結びつき、「過酸化脂質」となることで状況はさらに悪化する。

 

2.治療法について

 

当院が開発したほぼ天然由来成分で構成される軟膏の塗布

→「活性酸素」を抑える働きをする物質(「SOD様作用物質」と呼ぶそうです。)配合。ただし、相乗効果を高めるための若干のステロイド剤の使用あり。

 ステロイドの量や天然素材のちがいにより、5,6種類の軟膏があります。

 

当院ではこれを全身に塗り、さらに大豆を長期間発酵させ、少量のタールを加えた、めちゃくちゃ臭い軟膏をその上から二重に塗布します。そして全身を包帯でぐるぐるまきにして、まるでミイラのようにされてしまします。

 

同様に開発された内服薬、というか自然食品の摂取

→上記、「SOD様作用物質」の内服バージョンステロイドは含まれていません。また、「活性酸素」除去作用のあるルイボスティーの成分を濃縮して抽出し粉状にしたものも服用します。

 

動物性脂等をシャットアウトした食事療法

動物性のお肉類はたとえ赤身のみであっても完全NG青魚もNG

 お米、野菜、白身魚、貝類、お豆腐、海藻類、お味噌等、純粋な和食。

 お茶は、ルイボスティー

 

・サンドバスの入浴

→当院が開発した遠赤外線効果の高いサンドバスに入浴することによって、硬化した皮膚に塗薬が浸潤しやすくなる効果があります。

 

 治療は翌日から始まったのですが、当院はベッド数に限りがあるため、優先度の高い患者さんしか入院できません。

 

よって、どのように通院したかというと、当院は民宿数軒と専属契約しており、そこで他の患者さんとともに寝食をともにし、通院いたしました。

 

また、当院では、民宿ごとに治療時間が決められていて、送迎も民宿がやってくれました。

 

わたしは確か足摺岬にほど近い(当院からは一番遠かったです。)「青岬」という宿に泊まりました。食事ももちろん、当院指導のもと、純和食でした。

 

佐清水は大阪と違い、空気はきれいし、食べ物はおいしいし(少し物足りなさもありましたが...)景色はすばらしかったし、環境は抜群に良かったです。院長が不便なこの地に当院を設立した理由はまさに環境の良さだったとのこと、納得です。

 

そして、約10日間ほどでしたが、みるみる皮膚は良くなって、当院での治療はここで終了、あとは新大阪でのフォローアップに切り替えられました。

 

はじめは、自由診療と聞きいていたために、「どんな民間療法なんだろ。治療費だけ取られて、結果が伴わないのでは...」と恐る恐る飛び込んだのですが、院長は京都大学医学部卒、西洋医学に基本を起き、研究に研究を重ね、学術論文も多数執筆し、この道の世界的権威なんだそうです。

 

なので、決して根拠のない、また実証もされていない療法ではなかったこと

 

これだけ多数の患者が押し寄せてくりゃ、レセプトを作成し、診療報酬請求事務を月々行うことなど物理的に不可能でしょうから、保険診療なんてやってられないわな、という事情もわからないではなかったこと、

 

院長自身が幼かった愛息を白血病で亡くし、医師として何もしてあげられなかったことを悔恨し、一念発起して難病患者を救おうと研究に邁進されてきて、実績をあげてこられたこと、その人となりに感動したこと、

 

何より、どうなるんだろう、と心配していた自身のアトピーが快方に向かったことしかも、ステロイドに完全に頼ることなくです。

 

これで疑念は消え去りました。

 

アトピーで悩まれている方、当院を是非受診してみてはいかがでしょうか。

 

↓ HP

医療法人 修命会 土佐清水病院|癌|膠原病|アトピー|高知県土佐清水市

 

 

ところで、本日気になる記事が、

www.buzzfeed.com

 

がんの免疫療法と銘打ち、いい加減な自由診療を行うあやしい医者もいるのですね...

今は逆にネット社会なので情報が氾濫していて、適切なものの取捨選択が難しい時代になっているように思うんです。こういった記事を参考に自身でしっかり選択しなければ、と思いました。